仙台から帰ってくる途中に立ち寄った「相馬海岸」。海はいいですね〜、心が洗われるようです。
初めていったんですが、やっぱり海の壮大さに感動しました。
海岸を歩く |
海岸を歩くとあちこちに綺麗な貝殻がありますね。こうしたものを見ているとなんだか童心にかえったような気持ちになります。綺麗な砂浜、そして流木。きてよかったと思える瞬間です。 |
|
波打ち際を歩くと、ザッパーン、ザッパーンと音を立てながらサーッと引いていく波がすぐそこまで来て、その残った泡がとても綺麗です。晴れた日の海は大好きです。海の青がもっと蒼になり、透明度を増しますよね。相馬は海沿いなので、とても暖かく、この日も晴れてくれて、まさに写真日和。波の白がよくでていました。波がある海もいいですが、静かな海もまたいいですね。ただ、さすがに風は冷たかったです。 なかなか海を歩くことは冬はないんですが、たまに歩いてみるといいかもしれません。海岸に打ち上げられた貝殻を拾って歩いたり、景色を楽しんだりと。 |
|
とても綺麗ですね。海水の膜ができているようです。浅瀬からだんだんと色が変わっていく海をしばらく見つめていました。寄せては返す、その繰り返しですが、なんか落ち着きます。その単調さがいいんでしょうか。波の音もまた心を落ち着かせてくれますね。水場ってとてもいいものですよね。 僕も海の傍に住んでいたら毎日でも行きたいんですが、なかなか遠いのでたまにしか行けないのが残念です。 |
|
|
眩しいほどのいい天気です。砂浜には足跡がいっぱい。いろいろな人が来て、海を眺めているんですねぇ。こうして見ていると、人の存在が確認できますね。確かに誰かがそこにいて、この景色を見ていた。それもまたいい一場面かもしれません。 |
|
カモメが3羽、とまっていました。車がきても知らん振り。なんか人に慣れてるんですね〜。仲良く並んでいるところを見ると、兄弟でしょうか。仲むつまじく、可愛く並んでいます。何を考えているのかなぁ、そんなことをふと思いながらシャッターを押しました。なーんか、ほのぼのとしてていいですよね。 |