年明けのイベントといえば、だるま市。今回は、三春で行われただるま市に行ってきました。
|
賑わう三春の街! |
三春に着くと、通りを埋め尽くす人の波。普段は静かな街の通りも、この日だけは人でごった返しています。あちこちから集まる人、楽しそうに会話する恋人達、寒い中で暖かそうな豚汁を食べている中学生達など、みなそれぞれ楽しんでいました。 | |
![]() |
|
![]() 店にあるものは郷土品が多く、こちらの起き上がり小法師もそのひとつです。福島ならではの郷土品の数々が目を楽しませてくれました。 |
![]() 歩いていると、お侍さんの格好をした方々がいました。薄着でちょっと寒そうです。 |
|
|
![]() |
|
露店が沢山あるなか、美味しそうな肉の匂いがプンプン。やっぱり祭りといえば、肉ですねぇ。 |
|
![]() |
正月といえば、お餅ですね。つきたてのお餅はとても美味しそう。臼と杵でついたお餅は格別でしょうね。 |
|
![]() |
|
![]() |
今年一年の健康を願って、みんなが順番に餅をついていくイベントです。みんな私も私もと、順番を待ってついていました。寒くてもみんな元気いっぱいです。ここでついたお餅は、一皿100円でみんなに配られていました。小さい子から大人までが一緒になって楽しむことができるイベントです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
みんな楽しそうに餅をついていますね。みんなの笑顔で作るお餅、最高ですね^^ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
子供達やお年寄りが餅つきの周りに沢山集まっていました。子供って無邪気でいいですよね。寒くても飛び回っていました。 |
|
![]() |
とんびが空を舞っていました。気持ちよさそうにぐるぐる回って、時々白鳥の餌をパクリ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |